マット・跳び箱・鉄棒・平均台などを中心に、器械体操が苦手な子にも優しく指導します。
遊びの要素も含んだ全身運動も取り入れ、元気いっぱい、明るく、楽しく運動をしています。
ただ体を動かすのではなく、体を動かす楽しさ、一つのことができた時の喜びを実感し、スポーツをより身近に感じてほしいという気持ちを持って指導しています。
年少児~年長児を対象としたコースです。
マット・跳び箱・鉄棒・平均台などを使い、体を動かす他、鬼ごっこなどのゲームをしたり、ボール遊び、縄跳びなどもします。
全身をいっぱいに使った運動をしながら、明るく楽しく指導していきます。
小学生を対象としたコースです。
マット・跳び箱といった器械体操を中心に、遊びの要素も取り入れた運動もすることで、様々なスポーツの基本となる運動能力の向上、柔軟性、筋力アップを目指します。
体育クラブでは、マット・跳び箱・鉄棒・平均台などを使い、体を動かすことの楽しさを教えています。
器械体操が中心ですが、他にも鬼ごっこなどのゲームをしたり、ボール遊びや、縄跳びなどもします。
今の子どもたちは運動能力が落ちているので、柔軟体操や筋力トレーニングをして、いろいろなスポーツにつなげていければいいなと思っています。
ただ運動するだけでなく、体を動かすことの大切さや楽しさ、ひとつのことができた時の喜びを知ることによって次のステップにつなげることができたらいいなあと思いながら指導をしています。
運動嫌いな子でも、体を動かすことの楽しさや喜びを知ることによって、運動が好きになり、何にでも「やればできる !!」と思える子が増えると思います。
体育クラブに来る子どもたちは、はじめは不安でいっぱいの子どもたちが多いですが、すぐにみんなと仲良くなって走り回っています。あいさつも他の子に負けないくらい大きな声ででき、元気な子どもたちばかりです。
・指定の服装はありません。ジャージなど運動をしやすい服装をしてください。
・スクール開始5分前には集合してください。
・止むを得ず休講する場合は、スクール開始2時間以上前までに受付までご連絡ください。
クラブ会員共通の会費として、
・入会金 (3,300円:初回入会時)
・年会費 (3,300円:年1回)
・休会費 (1,100円:休会時)
が必要です。
詳細は 入会案内 をご覧ください。
遊びの要素をふんだんに取り入れながら、子どもたちの体力を無理なく向上させていくことがテーマです。
準備体操にも楽しいゲームを取り入れます。坂道を登り大きなウレタンマットに飛び降りたり、高い平均台の上を歩いたり、トランポリンでジャンプしたり、子供たちをワクワクドキドキの世界に招待します。
※他クラブとの併学については、2種目めより月会費1,100円割引になります。
幼児体育の1つの在り方として、子どもたちが自由に身体を動かし、フィールドアスレチックやサーキットトレーニングといった、遊びながら基礎体力を養う、体力づくりクラブが脚光を浴びています。
そこで当クラブでは、スポーツ先進国のドイツに学び、現地研修を経て、全く新しい形の子どもの体力づくりクラブ「キンダーターネンクラブ」を開始しました。
子どもたちがとても楽しそうに、いきいきと動き回ることができるクラブです。ぜひ一度体験してみてください。
休館日中の受付の営業についてお知らせいたします。
(さらに…)この度は突然の臨時休講となり、ご迷惑おかけし、大変申し訳ございません。営業再開時には皆様にお会いできるのを職員一同お待ちしております。また進学や転居等で新しい環境でのチャレンジを応援しております。下記資料をご確認頂きますようよろしくお願いいたします。
(さらに…) プール施設の突発的な故障により、急ではありますが本日3月10日(月)より臨時休館とさせていただきます。再開予定は4月16日(水)からとなります。突然の変更となり皆様にはご迷惑おかけし、大変申し訳ございません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また体育、サッカー、新体操、チアダンスクラブにつきましては通常通り行います。